今日は、一般の2回目と子どもの3回目のお稽古があり、どちらも5月の最終お稽古でした。

小5生は、今まで2回のお稽古で練習してきた「令和」という字の仕上げ。お名前を書く練習をしてから、「令和」の字をのびのびと清書しました。
6月は4日からお稽古が始まります。お稽古の無料体験を希望される方は、お稽古予定で日程を確認のうえ、前日20時頃までにご予約ください。電話、LINE、お問合せフォームのいずれかからお気軽にどうぞ。どなたも1度、無料で体験できます。
2021(令和3)年4月に長野県飯島町に開設した書道教室です。
子どものお稽古は第3回目に入りましたが、一般のお稽古は隔週でおこなわれるため、現在5月第2回目のお稽古です。南日本書道会や日本習字などのお手本を見て、それぞれ気に入った課題に取り組みました。
小4の二人は、今月は「五月」という文字を練習しています。
前回は罫線入りの半紙に練習し、今回は罫線のない半紙で練習しました。
おしゃべりもせず熱心に取り組み、上手に書きあげました。
次回は名前も練習し、仕上げます!
5月7日からお稽古が始まりました。8日と、今日11日にもお稽古をおこない、皆さん熱心に練習しました。
第19回「下伊那の書展」が、下記のとおり開催されます。
表現と鑑賞を通じて、書という文化を支え発展させることを目的とした書展です。趣旨に賛同される方であれば、どなたでも出品が可能な公募展で、審査による選考もありません。
今年の出品の申込みはすでに締め切られています。来年の出品を目指して、今年はぜひ観覧にお出かけください!